海外在住ライターの「仕事ぶり」だけでなく、「人となり」をご覧いただく【海外ライターに12の質問】。今回はアメリカ・カリフォルニア在住で、クロスフィット、陸上長距離走、野球と3つの異なったスポーツの指導者である角谷剛さんの登場です。
続きを読むアメリカ
【海外在住ライター直伝】世界のジビエ肉①(北中南米6ヵ国編)
みなさんは「あの肉」を食べたことがありますか?
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
今回は世界ではどんな変わった肉が食べられているのかを、海外書き人クラブの会員とともに調べてみました。
【カリフォルニア在住ライター直伝】おすすめクラフトビール醸造所トップ5
北カリフォルニアと言えば、カリフォルニアワインを思い浮かべる人も多いかと思いますが、今ホットなのはクラフトビールなのです。空前の大ブームとも言われていて、個性的な醸造所がいたるところにできて、週末には大勢の人が個性的で美味しいクラフトビールを楽しんでいます。
海外書き人クラブ新会員で、アメリカ・カリフォルニア州・オークレー(サンフランシスコから車で約1時間)在住のアキ・マーコートが、オススメのクラフトビール醸造所をお伝えします!
【賀茂美則の視点】大坂なおみと二重国籍問題~認められないと困る7つのポイント
全米、全豪と連覇した大坂なおみ、いろいろな意味で衝撃でした。これまで日本選手と言えば、主に体格差のせいで錦織圭に代表される「技巧派」が多かったのに、パワーとスピードで相手選手を圧倒する大坂なおみはやはり見ててスカッとします。インタビューの受け答えに代表される「可愛さ」や新しいコーチを得て素質が覚醒したという話題の一方、「褐色の肌」を持つ「日本人選手」に違和感を持つ人も多かったようです。
こんにちは。37年前からアメリカに住み、2019年現在ルイジアナ州立大学で社会学の教授をしている賀茂美則です。
【サンフランシスコ在住ライター直伝】トレジョで選ぶばらまき用お土産7選
ばらまき用お土産選びの聖地といえばスーパーマーケット。でもアメリカのスーパーは巨大で、商品数も膨大です(なんと平均でおよそ3万種!)。旅行中の限られた時間・体力・予算で満足度の高いお土産を選ぶのは至難のわざです。
そこでおすすめは、近くの「トレジョ」こと「トレーダージョーズ」という食料品店チェーンに駆け込むこと!
サンフランシスコ在住の書き人クラブ新会員・前田えりかがご案内します。
【シアトル在住ライター直伝】アメリカ・シアトルのばらまき用お土産5選。ぜ~んぶ5ドル前後!
シアトル、またの名を「エメラルド・シティー」。水と緑に恵まれ、その名の通り翠玉色に輝く美しい都市です。
そんなシアトルで、5ドル前後で買えるおみやげを紹介します。
【シアトル在住ライター直伝】子どもと楽しむシアトル観光 おすすめスポット5
小さな子どもがいると、なかなか自由に行動できない。でも、子どもがいるからこそ楽しめることもありますよね。
こんにちは、海外書き人クラブ会員の大井美紗子です。今回は、私が住むアメリカ北西部の街シアトルの、子どもと行きたいおすすめスポットを5つご紹介します。
【海外ライターに12の質問】④アメリカ・ロサンゼルス・小山陽子
各ライターの「仕事ぶり」だけでなく、「人となり」をご覧いただく【海外ライターに12の質問】。
第4回は、アメリカ・ロサンゼルス在住の小山陽子さんの登場です。じつは海外書き人クラブは、彼女が日本で編集者をしていたときからの知り合いで……。しかし今回の話を訊いて、まさに「人に歴史あり」だと思いました。
【海外在住ライター直伝】世界10ヵ国のトイレの悩み
最近、何かで読んだのですが、「和式トイレの使い方がわからない若者たちが増えている」のだとか。しゃがむことを「ウ〇チング・スタイル」と呼んでいた我々の世代では考えられないことです。でも……ただ公衆トイレでドアを開けて和式だったりすると、新たに洋式を探すこともあります。
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。今回は、世界各国ではどんなトイレの悩みがあるのか集めてみました。
【海外在住ライター直伝】チョコの日なのは日本だけ? 世界6ヵ国のバレンタインデー事情
いよいよ、バレンタインデー!
……と当日まではソワソワしてたのに、結局は「いつもの一日」で終わってしまう年がガキンチョのころから続いた海外書き人クラブお世話係、オーストラリア在住ライターの柳沢有紀夫です。
さて今回は世界6ヵ国のバレンタイン事情について、海外書き人クラブのメンバーが生情報を集めてくれました。そして判明しました。私のような「今年もチョコはゼロ」と悲嘆に暮れる男が生まれるのは、日本だけだということが!
最近のコメント