ロシアおよびコーカサス地方の研究をしている海外書き人クラブ会員の谷川ひとみです。今回は最近日本で流行りつつあるジョージア料理の「本当の国民食」を紹介したいと思います。
海外 グルメ
「獲って食べる」が基本! アラスカの四季の味覚をご紹介
「最後のフロンティア」と呼ばれるアラスカ。みなさんはアラスカの暮らしというと、どのようなイメージがありますか? 今回はなかでも「食」に焦点を当て、アラスカの生活の一年をご紹介します。
はじめまして。海外書き人クラブ会員、アメリカ・アラスカ州在住ライターのEricaです。
【ドイツ在住ライター直伝】ドイツの「おもしろ食品名」10選!
今回紹介するのは、ドイツのちょっと変わった名前の食品10選。日本語訳を最初に、そして写真を最後に載せますので、どんなものなのか想像しながらお楽しみください! ちなみに写真の「ブレッツェル」は、その形状からラテン語の「腕」(腕組み)が起源だそうですよ。
はじめまして。海外書き人クラブ会員・ドイツ在住ライターのひろこです。
【スペイン在住ライター直伝】スペイン風オムレツレシピ!5つのコツで本格的に
スペイン風オムレツこと「トルティージャ」は、スペインを代表する料理のひとつです。今回はそのおいしい作り方を22枚の写真と共にご紹介します。
こんにちは、海外書き人クラブ新会員、スペイン在住の早川きえです。
【ソウル在住ライター直伝】おすすめの美味しいラーメン屋5選
「ソウルではおいしいラーメンが食べられない!」
在韓日本人たちのそんな悲痛な声も、いまや過去のもの。激戦区の弘大(ホンデ)・延南洞(ヨンナムドン)・望遠洞(マンウォンドン)を中心に、ソウルでも日本と比べても遜色ない本格的なラーメンを楽しめるようになりました。
地元民にも大人気の、おすすめのおいしいラーメン屋5選。海外書き人クラブ新会員、ソウル在住の森川裕美がお伝えします。
【インド在住ライター直伝】超おすすめフルーツ5選!
インドといえばカレーのイメージ。でも実はおいしいフルーツが、しかも安く食べられるんです! 旅人がどんな場面でフルーツを食べるのかを想定しつつ、インドで毎日欠かさずフルーツを食べている筆者がオススメを厳選5つご紹介します! 海外書き人クラブ新会員・インド在住ライターの松本くるみです。
【台湾在住ライター直伝】現地で食べたいおいしいもの4選
タピオカミルクティーや台湾マンゴーなど、現地よりお高いとはいえ、最近は台湾のおいしいものが日本でもすぐに手に入ります。一方で、やっぱり台湾でしか味わえないおいしい体験が存在することも確か。そこで、今回は台湾旅行の際にぜひ現地で味わっていただきたいものを、海外書き人クラブ新会員の田村渚がご紹介します!
【海外在住ライター直伝】世界のジビエ肉➂(アジア9ヵ国編)
食肉といえば、一般的には牛、豚、鶏以外。でも日本でも猪や鹿をいただくように、海外でも様々な動物の肉が食べられているはず。海外書き人クラブの会員とともに調べた第3弾は、アジア・アフリカ・オセアニア編です!
【海外在住ライター直伝】世界のジビエ肉➁(ヨーロッパ8ヵ国編)
牛、豚、鶏以外に世界ではどんな肉が食べられているのか? 海外書き人クラブの会員とともに調べてみると、まさかの結果でした!
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
【海外在住ライター直伝】世界のジビエ肉①(北中南米6ヵ国編)
みなさんは「あの肉」を食べたことがありますか?
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
今回は世界ではどんな変わった肉が食べられているのかを、海外書き人クラブの会員とともに調べてみました。
最近のコメント