カナダのお土産といえば何を思い浮かべますか? 現地在住歴21年、モントリオール市とケベック市の公認ツアーガイドでもある、海外書き人クラブ新会員のNAMIが、定番で人気のものからレアなものまでカナダのお土産を一気にご紹介します。
海外 おみやげ
【フランス・パリ在住ライター直伝】「ヴァンヴの蚤の市」と近隣お勧めスポット4選!
パリにせっかく行くのなら外せないのは、やっぱり古き良きフランスを自分のものにできちゃう「蚤の市」。今回はパリの有名骨董市の一つ、「ヴァンヴの蚤の市」を起点に、その周辺の知る人ぞ知る隠れ家的なスポットを、現地在住の海外書き人クラブ会員モリマリコがご紹介します。
【イタリア•ミラノ在住ライター直伝】タクシーに乗ってでも行きたい!イタリア版サービスエリア「AUTOGRILL」で見つけたおすすめ土産5選
イタリアでインパクトのあるお土産を選びたい! そんなときにおすすめなのが高速道路のサービスエリアにあたる「AUTOGRILL」。今回は、イタリア在住の海外書き人クラブ会員・ロマーノ尚美が、ミラノ市内からタクシーでも行けるイタリア最大規模のAUTOGRILLで見つけた、おすすめ土産を5つ紹介します。
【ドイツ在住ライター直伝】ズバリおすすめ「5ユーロ台以下のドイツ土産」7選
みなさんはドイツのお土産といえば何を思い浮かべますか? ビールやバームクーヘン?? いえいえ、ビールのように重くなく、バームクーヘンのようにケーキ屋さんやデパートに行かなければいけないものもなく、どこにでもあるスーパーやドラッグストアで、しかもお手頃プライスで買えちゃう品々があるんです。ドイツ在住海外書き人クラブ会員の大越理恵が、何度も失敗土産を重ね、「また買ってきて!」とリクエストされるようになったドイツ土産をご紹介します!
一体何種類あるんだ!? オーストラリアのツナ缶驚きのバリエーション
海に囲まれているわりにはオーストラリア生活で苦労するのが魚の入手。でも強い味方があるんです。それはバラエティー豊富な「ツナ缶」。その魅力をオーストラリアのアデレード在住、海外書き人クラブ会員の小林歩がお伝えします。
【ベトナム在住ライター直伝】ばらまき用お土産10選
生春巻きにフォーにバインミー。旅人の胃袋をつかんで離さない「美味しさ」があふれるベトナム。メコンデルタの肥沃な大地が育んだ特産物も多く、その魅力はお土産にも活かされています。
そこで、海外書き人クラブ会員の杉田憲昭が、スーパーマーケットや街のショップで気軽に買えてコスパも良い、「これぞベトナム!」なばらまき土産をベトナムからお届けします。
【メキシコ在住ライター直伝】ばらまき用お土産10選
高価ではないけれど、ちょっと珍しくて会話が弾む。海外旅行のばらまき用お土産って、きっとそういうものがいいですよね。
海外書き人クラブ会員、メキシコ在住ライターの北かえです。今回は太陽の国メキシコから、スーパーマーケットで手に入るおすすめのばらまき用お土産10選をご紹介します。
【ポートランド在住ライター直伝】スーパーで購入できる地元産お土産5選
クラフトビール、アルチザンフード、サードウェーブコーヒーなど職人が活躍するグルメ都市として知られるアメリカ・オレゴン州・ポートランド。お土産にもちょっと小洒落た美味しいモノを期待されるのではないでしょうか。
今回は、海外書き人クラブ新会員の、米国・オレゴン州ポートランド在住の東リカが、サクッと一気にスーパーで購入できるオススメのお土産5点を紹介致します。
【フィリピン在住ライター直伝】ドライマンゴーだけじゃない! お土産10選
フィリピンのお土産といえば、ドライマンゴーが超・定番です。ただ、個包装されておらず、ばらまき用のお土産にしにくいのが残念なところ。
海外書き人クラブ新会員、フィリピン・マニラ首都圏在住ライターの福田美智子が、ドライマンゴーやバナナチップスといった定番以外のおいしいフィリピン土産を紹介します。
【オランダ在住ライター直伝】スーパー「アルバート・ハイン」で買えるお土産6選(子供向けあり)
オランダで最もメジャーなスーパーマーケット「アルバート・ハイン(以下AH)」。街のあちこちにあるこのAHで、観光の合間にサクッと買えるお手頃価格のお土産をご紹介します。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、オランダ在住の長尾ヴィルタネン亜希子です。国際結婚して、夫と息子(現在3歳)と3人、オランダで暮らしています。
最近のコメント