海外で公共交通機関を利用するとき、日本と似ているけどどこか違う乗り物にわくわくしませんか? わたしは海外に行くたびにわくわくします!
こんにちは、海外書き人クラブ新会員の池野茜です。今回はわたしが住むブリスベンでバスに乗るときの注意点5つをご紹介します!
海外で公共交通機関を利用するとき、日本と似ているけどどこか違う乗り物にわくわくしませんか? わたしは海外に行くたびにわくわくします!
こんにちは、海外書き人クラブ新会員の池野茜です。今回はわたしが住むブリスベンでバスに乗るときの注意点5つをご紹介します!
東京都大田区で、またまたすさまじい銭湯を見つけました! その銭湯とは、東急池上線の池上駅から徒歩6分の「桜館」(さくらかん)です。
こんにちは。海外書き人クラブの「銭湯員」こと、ユッキーです。
日本でもすっかり夏の風物詩となった音楽フェスティバル。毎夏の恒例行事として、すでに春先から準備を進めているなんていう方も多いのではないでしょうか?
そんなフェス常連さんにも、「フェスに行ったことはないけれど興味はある!」というフェス初心者の方にも、敢えてお勧めしたいのが音楽フェスの本場、ヨーロッパのフェスなんです。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員の平野浩一です。
イギリス旅行といえば真っ先に思い浮かぶのがロンドン。でも他にも魅力的な場所がたくさんあります。
今回は、そんな英国のおすすめの場所5つを在英歴25年でサウス・ヨークシャー州在住、海外書き人クラブ新会員KYOKAがご紹介しましょう!
みなさんがルクセンブルクと聞いて抱く印象はどんなものでしょうか?
ヨーロッパの中のどこかである事は間違いない。でも……どこにあるの? 何語を話すの? 何が有名? そもそもルクセンブルクって、国?
海外書き人クラブ新会員、ルクセンブルク在住のMichikoがその魅力のほんの一部をご紹介いたします。
北カリフォルニアと言えば、カリフォルニアワインを思い浮かべる人も多いかと思いますが、今ホットなのはクラフトビールなのです。空前の大ブームとも言われていて、個性的な醸造所がいたるところにできて、週末には大勢の人が個性的で美味しいクラフトビールを楽しんでいます。
海外書き人クラブ新会員で、アメリカ・カリフォルニア州・オークレー(サンフランシスコから車で約1時間)在住のアキ・マーコートが、オススメのクラフトビール醸造所をお伝えします!
旅行や新生活の場所として外国を訪れる際、欠かせないのが街歩き。歩けば歩くほど現地にとけこみ、楽しさが倍増しますよね。でも中国には、日本とは異なる”ルール”があり、要注意なことも。
そこで海外書き人クラブ新会員、中国広東省広州在住の上沢聡子が街歩きの心得をお伝えいたします。
みなさんはマイクロソフト「Office」のワードの「改ページ」機能をご存知ですか?
「知ってる」という方は当然この先を読む必要はありません。「知らない」という方、そして「何それ?」という方、ぜひご覧ください。この「改ページ」機能を利用していないだけで「ワードに慣れていない人=仕事ができない人」というレッテルを貼られることだってあるのですから! とても大事なテクニックです。
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
みなさんは縄文時代に行ったことはありますか?
あっ、今「うわっ、自称タイムトラベラーか? ヤバいサイトに来ちゃったよ~」と慌ててこのページを閉じようとした方、ご安心ください。
今回紹介するのは「現代の東京で縄文時代の生活を実際に体験できる場所」です! なかなか素晴らしい体験なので、ぜひみなさんも。こんにちは。海外書き人クラブ所属、アウトドア好きライターのユッキーです。
カナダのブリティッシュコロンビア州に位置する観光のメッカであるバンクーバー。ここで誰もが知っているドラッグストアといえば「ロンドン・ドラッグス」。バンクーバー市内に10店舗ほどあり、周辺市内でも多く見かけることができます。
そしてここがお土産選びの穴場! というわけで「ロンドンドラッグス」で買えるばらまき用お土産5選を海外書き人クラブ新会員、バンクーバー在住のMAPLE が紹介します!