地下鉄も自転車シェアリングもマクドナルドも、ありとあらゆるものがQRコード決済できちゃう未来都市、中国・深セン市。その中心部にあるのが世界一大きな電気街、「華強北(ファーチャンペイ)」です。よく秋葉原と比較されますが、その未来感、スピード感、規模は桁外れ。
そんな、世界が注目する電気街、実は香港から日帰りで行けちゃうんです。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、香港在住の菅原悠です。
地下鉄も自転車シェアリングもマクドナルドも、ありとあらゆるものがQRコード決済できちゃう未来都市、中国・深セン市。その中心部にあるのが世界一大きな電気街、「華強北(ファーチャンペイ)」です。よく秋葉原と比較されますが、その未来感、スピード感、規模は桁外れ。
そんな、世界が注目する電気街、実は香港から日帰りで行けちゃうんです。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、香港在住の菅原悠です。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、香港在住の菅原悠です。
旅行先のスーパーで地元の人に愛されているようなお土産を、バラマキ用に調達しようにも何を選んでいいか分からず、結局ガイドブックで紹介されていた有名どころを選んでしまう…という人も多いのでは?
そこで今回は、まだあまりほかでは紹介されていないスーパーで買える香港のお土産を6つ、ご紹介します!
インド、中国、タイという地域を代表するグルメ大国に挟まれたミャンマーには、周辺国から様々なレシピが流れ込み、料理人たちが独自の食文化を築き上げてきました。この国ではその結果、日本ではほとんど知られていない多数の麺料理が存在しています。ここではそのほんの一部を紹介します。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、ミャンマー在住の北角裕樹です。
「インド洋の貴婦人」とも呼ばれ、ヨーロッパからのバカンス客が多く訪れるビーチリゾート、モーリシャス。マーク・トウェインが「神は最初にモーリシャスという楽園を造り、それをまねて天国を創った」と語ったとも言われています。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、モーリシャス在住の永井葉子です。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員・自然派の旅人のTakaです。今回はインドネシアで行くべき自然をいくつか紹介します。
海外で公共交通機関を利用するとき、日本と似ているけどどこか違う乗り物にわくわくしませんか? わたしは海外に行くたびにわくわくします!
こんにちは、海外書き人クラブ新会員の池野茜です。今回はわたしが住むブリスベンでバスに乗るときの注意点5つをご紹介します!
イギリス旅行といえば真っ先に思い浮かぶのがロンドン。でも他にも魅力的な場所がたくさんあります。
今回は、そんな英国のおすすめの場所5つを在英歴25年でサウス・ヨークシャー州在住、海外書き人クラブ新会員KYOKAがご紹介しましょう!
みなさんがルクセンブルクと聞いて抱く印象はどんなものでしょうか?
ヨーロッパの中のどこかである事は間違いない。でも……どこにあるの? 何語を話すの? 何が有名? そもそもルクセンブルクって、国?
海外書き人クラブ新会員、ルクセンブルク在住のMichikoがその魅力のほんの一部をご紹介いたします。
北カリフォルニアと言えば、カリフォルニアワインを思い浮かべる人も多いかと思いますが、今ホットなのはクラフトビールなのです。空前の大ブームとも言われていて、個性的な醸造所がいたるところにできて、週末には大勢の人が個性的で美味しいクラフトビールを楽しんでいます。
海外書き人クラブ新会員で、アメリカ・カリフォルニア州・オークレー(サンフランシスコから車で約1時間)在住のアキ・マーコートが、オススメのクラフトビール醸造所をお伝えします!
旅行や新生活の場所として外国を訪れる際、欠かせないのが街歩き。歩けば歩くほど現地にとけこみ、楽しさが倍増しますよね。でも中国には、日本とは異なる”ルール”があり、要注意なことも。
そこで海外書き人クラブ新会員、中国広東省広州在住の上沢聡子が街歩きの心得をお伝えいたします。