ドイツ旅行のおみやげはあれこれありますが……じつはオススメなのが、今回紹介するオーガニックコスメです!
Guten Tag!(こんにちは) 海外書き人クラブ会員、ドイツ在住ライターの高橋萌です。
ドイツ旅行のおみやげはあれこれありますが……じつはオススメなのが、今回紹介するオーガニックコスメです!
Guten Tag!(こんにちは) 海外書き人クラブ会員、ドイツ在住ライターの高橋萌です。
マレーシア・クアラルンプール旅行のおみやげ探しにショッピングモールは外せません。有名どころはあれこれありますが、現地在住ライターがオススメするのはズバリ、隠れ家的な「バンサヴィレッジ」!
マレーシア留学を経て、現在は2回目のクアラルンプール暮らし中の海外書き人クラブ新会員、コン詩子がご紹介します。
東京から普通電車で行ける山で、こんなにヤバい断崖絶壁があったのか! と驚かされるのが、今回紹介する御前山。中央線大月駅からバスにも乗らず登り始めて、菊花山経由で大月駅に戻ってこられる周遊ルートです!
いやいやいや。こんな絶景が広がっているとは……と驚かされたのが、奥多摩にある「高水三山」。しかもここ、電車だけでバスも使わず東京中心部から日帰りできるんです!
イタリアンファミリーレストランチェーンの「サイゼリヤ」。今回は同店のオススメメニューを紹介したいと思います。
2018年4月6~8日に開催された第7回クリエイターEXPOに4回連続の出展をしてきました。そこで出会った方々から続々と具体的な仕事依頼が舞い込んでいててんてこ舞いなのですが、当日の興奮冷めやらぬうちに気づいたことを記しておき、次回以降出展を考えているクリエイター仲間のみなさんと共有したいと思います。
※【死語辞典】の専用サイトができました。検索機能も強化され、新たな死語も続々収録中。ぜひご覧いただき、ブックマークもしていただければ幸いです↓
【死語辞典】 https://kaigaikakibito.com/shigo/
海外書き人クラブがお届けする『死語辞典』。「各年代別・最初の音別にまとめたもの」の一覧をつくりました。ぜひご活用ください。
海外書き人クラブがお届けする『死語辞典』。「1950年代以前」に流行った死語とは? そのうち「マ~ワ行」から始まるものの意味と用例・用法をまとめました。
海外書き人クラブがお届けする『死語辞典』。「1950年代以前」に流行った死語とは? そのうち「ハ行」から始まるものの意味と用例・用法をまとめました。
海外書き人クラブがお届けする『死語辞典』。「1950年代以前」に流行った死語とは? そのうち「ナ行」から始まるものの意味と用例・用法をまとめました。