European Dog Show Paris 2022
はじめまして。パリ在住11年の海外書き人クラブ会員・フォトグラファーで執筆も行う中山ミチルです。パリで行われたヨーロピアン・ドッグ・ショーに行ってきました。集結した犬の数、なんと1万8000頭! 東京ドームの最大キャパシティーが5万5000席なので、その約3分の1。日本武道館が最大1万4471席なので、それ以上のワンちゃんが集まる祭典です!
European Dog Show Paris 2022
はじめまして。パリ在住11年の海外書き人クラブ会員・フォトグラファーで執筆も行う中山ミチルです。パリで行われたヨーロピアン・ドッグ・ショーに行ってきました。集結した犬の数、なんと1万8000頭! 東京ドームの最大キャパシティーが5万5000席なので、その約3分の1。日本武道館が最大1万4471席なので、それ以上のワンちゃんが集まる祭典です!
ロシアおよびコーカサス地方の研究をしている海外書き人クラブ会員の谷川ひとみです。今回は最近日本で流行りつつあるジョージア料理の「本当の国民食」を紹介したいと思います。
はじめまして。ウェールズ在住約2年(英国通算14年)の海外書き人クラブ会員のRYOです。
今回はウェールズで最大のマーケットと言われる「スウォンジー・マーケット」で私的に印象に残ったお勧めの面白い食べ物を紹介したいと思います。
今までヨーロッパ20カ国を巡り沢山のペットとして飼われている犬や猫を見てきました。今回は僕が住んでいたボルドーと現在住んでいるポーで出会った個性的な猫たちについてゆる〜く書いてみたいと思います。
初めまして。海外書き人クラブ会員でフランス在住の黒川です。
何でもあるロサンゼルスだからこそ意外と悩むお土産探し。ユニークで人と被りにくい、それでいて普段使いできるものなら、もらって嬉しいと思いませんか?
海外書き人クラブ会員、ロサンゼルス在住歴8年のライターReikoが、日本では入手しにくいスペシャルなアイテムを紹介します。それは大人気のハンバーガーチェーン「In-N-Out」(イン・アンド・アウト)のオリジナルグッズです!
2022年2月26日に故アヴィーチー(本名:ティム・バーグリング)のミュージアム「アヴィーチー・エクスペリエンス(Avicii Experience)」が、彼の故郷であるストックホルムのオスタマルムのSpace Stockholmにオープンしました。
海外書き人クラブ会員で、ストックホルム在住ライターの吉村有理江がレポートします。
ピレネー山脈を挟んでフランス側に3県、スペイン側に4県からなるちょっと特殊な地域「バスク地方」。そこで話させる「バスク語」はスペイン語やフランス語とはまったく系統が違う独立した言語であるとおり、文化も料理も独特です。
海外書き人クラブ会員でスペイン・バスク地方在住の清水胡春が、この地で絶対に食べていただきたい料理をご紹介します!
こんにちは! カナダ中部に子連れ移住して2年目の冬を迎える海外書き人クラブ会員のChiezo です。「寒い」 ことで有名なカナダ。とはいえ、地区によって寒さも様々で、今回は冬は通常マイナス20度のマニトバ州での遊び方をご紹介したいと思います。
ヨーロッパ各地から、スペイン北部に位置する「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」まで繋がる道、通称「スペイン巡礼」です。今回は写真とともに、スペイン巡礼の道の魅力を紹介したいと思います。
海外書き人クラブ会員の照井悦子です。
「最後のフロンティア」と呼ばれるアラスカ。みなさんはアラスカの暮らしというと、どのようなイメージがありますか? 今回はなかでも「食」に焦点を当て、アラスカの生活の一年をご紹介します。
はじめまして。海外書き人クラブ会員、アメリカ・アラスカ州在住ライターのEricaです。