なんだかバタバタしていてアウトドアライフを楽しむ時間がないというあなた。いえいえ、アウトドアはそこにあるんです。なぜならドアから出れば、そこはもうアウトドア!
ということで、今回は「いちばん身近なアウトドア」である「ベランダ」での野宿の楽しみと注意点を紹介したいと思います。
なんだかバタバタしていてアウトドアライフを楽しむ時間がないというあなた。いえいえ、アウトドアはそこにあるんです。なぜならドアから出れば、そこはもうアウトドア!
ということで、今回は「いちばん身近なアウトドア」である「ベランダ」での野宿の楽しみと注意点を紹介したいと思います。
オーストラリアで登山? なんて首を傾げられている方もいるかもしれません。でも世界地理の時間を思い出してください。「グレート・ディヴァイディング山脈(Great dividing range)」とか「大分水嶺山脈」という名前を思い出された方もいるのではないでしょうか。じつはこれ、世界で四番目に長い山脈なんです。だから登山も楽しめるんです!
オーストラリアに来てから毎日毎日ステーキばかりで厭きた。だけど魚料理も野菜も嫌い? そんなわがままにもほどがあるあなた! 私にお任せください。といっても救世主は私ではなく、かの「ジェイミー・オリバー先生」です。
オーストラリアのクリスマスの風物詩といえば、「クリスマスライツ(ライトアップハウス)」。電飾をほどこした家です。そこで今回は私が住むブリスベンの素敵なクリスマスライツハウスとその楽しみ方を紹介しましょう。
日本のみなさん。「クリスマスはフライドチキンとイチゴと生クリームのケーキを食べる日」だと思っていませんか? じつはそれ、日本独特の習慣なのです。
続きを読む
もうすぐクリスマス! ところで海外ではどんな風にクリスマスが祝われているのでしょうか。海外書き人クラブの仲間たちから募った「世界のクリスマスイベント」をご紹介しましょう。
「いつかは海外で暮らしたい」と思っているあなた。オーストラリアの亜熱帯都市ブリスベンがオススメです。
みなさんが住んでいる場所は暮らしやすいですか? 毎年発表される「世界住みやすい都市ランキング」に納得していますか?
【世界のコトなら。】をスタートさせてから、ちょうど1ヵ月が経ちました。そこで今までの人気記事を発表します。未読の方、ぜひご覧ください。
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
ちまたでは「世界一厳しい」と言われるオーストラリアの税関持込み審査。「何がOKで何がNGなのかイマイチわからない」という声もよく聞かれます。そこで在住17年、税関通って数十回の私が解説します。