ブリスベンでおいしいうどんを食べたい! うどんだけでなく天丼なんかも楽しみたい! そんなあなたにピッタリなお店が、サニーバンク地区にある「Udonya Tokoton(うどん屋とことん)」です。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
ブリスベンでおいしいうどんを食べたい! うどんだけでなく天丼なんかも楽しみたい! そんなあなたにピッタリなお店が、サニーバンク地区にある「Udonya Tokoton(うどん屋とことん)」です。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
オーストラリアのスーパーで買えるおつまみベスト5。前回の「調理不要編」に続き、「非常に簡単な調理で済むもの」を挙げてみます。「調理」と言っても「切るだけ」とか「焼くだけ」とか非常に簡単なものばかり。
前回と今回の記事を読めば、あなたはもうオーストラリアで「おつまみ難民」になることはありません!
オーストラリアにはあまりうまいものがない。あなたはそんな印象を持っていませんか? 移住してきた当初は、私もそうでした。でもそれは「知らないだけ」なんです。
今回は普通のスーパーで手軽に買えて、「調理不要でそのまま食べられるおつまみ」を挙げてみます。グータラ仲間のみなさん、ぜひ。
お正月といえばご来光。特に山の上から見るのは格別です! でもたとえ低山で寒いだろう? いえいえ、南半球のオーストラリアはただいま夏! ということでご来光を眺めるには最高の季節なんです!
タイトルをご覧になって「なんだよ、救急車代って。救急車呼ぶのにお金がかかるのか?」と思われたあなた。はい、正解です。じつはオーストラリアでは州によって膨大な「救急車代」がかかるんです。オーストラリアに住んでいる方。または住もうと思っている方。そして旅行に来られる方。ぜひご覧ください。
なんだかバタバタしていてアウトドアライフを楽しむ時間がないというあなた。いえいえ、アウトドアはそこにあるんです。なぜならドアから出れば、そこはもうアウトドア!
ということで、今回は「いちばん身近なアウトドア」である「ベランダ」での野宿の楽しみと注意点を紹介したいと思います。
オーストラリアで登山? なんて首を傾げられている方もいるかもしれません。でも世界地理の時間を思い出してください。「グレート・ディヴァイディング山脈(Great dividing range)」とか「大分水嶺山脈」という名前を思い出された方もいるのではないでしょうか。じつはこれ、世界で四番目に長い山脈なんです。だから登山も楽しめるんです!
オーストラリアに来てから毎日毎日ステーキばかりで厭きた。だけど魚料理も野菜も嫌い? そんなわがままにもほどがあるあなた! 私にお任せください。といっても救世主は私ではなく、かの「ジェイミー・オリバー先生」です。
オーストラリアのクリスマスの風物詩といえば、「クリスマスライツ(ライトアップハウス)」。電飾をほどこした家です。そこで今回は私が住むブリスベンの素敵なクリスマスライツハウスとその楽しみ方を紹介しましょう。
「いつかは海外で暮らしたい」と思っているあなた。オーストラリアの亜熱帯都市ブリスベンがオススメです。